ACID プロジェクト内の各トラックには、複数の別個のメディア ファイルを含めることができます。これらのメディア ファイルのことをクリップといいます。[トラック プロパティ]ウィンドウの[クリップ プール]タブを使用して、クリップを追加、削除、プレビューできます。
クリップとトラック使い方について詳しくは、クリップとトラックの使い方を参照してください。
[全般]タブには、トラックに関連付けられているファイルに関する情報が表示されます。また、このタブでは、ACID の種類を変更したり、同じクリップを使用したトラック上のすべてのイベントにピッチ シフトを適用したり、ビートマップ クリップのタイム ストレッチを調整したりできます。
ACID の種類の変更
[ACID の種類]ドロップダウン リストから設定を選択すると、ACID プロジェクトにおけるクリップ メディアの処理方法を変更できます。
ACID の種類 |
説明 |
ループ |
[ループ]を選択すると、クリップはプロジェクト キーに移調され、プロジェクトのテンポに合わせてストレッチされます。 ループは、トラック全体にわたってドローでき、最初から最後まで繰り返されます。 |
ワンショット |
[ワンショット]を選択すると、クリップは RAM に格納されずにハード ディスクからストリーミングされます。また、他のループに合わせてテンポが変更されることもなく、プロジェクト キーに移調されることもありません。 [ワンショット]を選択すると、[ストレッチ]タブは使用できなくなります。 |
ビートマップ |
30 秒を超えるファイルをプロジェクトに追加した場合は、Beatmapper ウィザードが開始され、ファイルにテンポ情報を追加することができます。 極めて短いメディア ファイルの場合は、[ビートマップ]を選択することはできません。ビートマップ ファイルには、少なくとも 300 BPM で 1 小節の長さが必要です。 ファイルの長さを決定するには、[ユーザー設定]ダイアログ ボックスの[オーディオ]タブにある[次の範囲内のときにファイルをループとして開く(秒)]設定を使用します。 |
ピッチ シフトの調整
同じクリップを使用したトラック上のすべてのイベントのピッチを調整するには、[ピッチ シフト]ボックスに値を入力します(またはスピナー コントロールを使用します)。
トラックのピッチ シフトは、[保存]ボタン をクリックしてもメディア ファイルには保存されません。
タイム ストレッチの調整(ビートマップ トラックのみ)
ACID では、ビートマップ トラックのタイムストレッチ方法として、クラシックと élastique の 2 種類が用意されています。クラシックは、ACID によって使用される標準のタイムストレッチ方法です。
-
プロジェクトのテンポが変わったときにトラックのピッチを維持するには、[ストレッチ時にピッチを保存]チェック ボックスをオンにします。
このチェック ボックスをオフにすると、テンポの変化に合わせてクリップのピッチが上下します。チェック ボックスをオフにした場合、ビートマップ イベントのピッチは変更できません。
-
使用するタイムストレッチ方法を指定するには、[方法]ドロップダウン リストから設定を選択します。
方法 |
説明 |
クラシック |
クラシックは、ACID によって使用される標準のタイムストレッチ方法です。 |
élastique |
élastique は、zplane.development の技術を使用しており、高度なリアルタイムのタイムストレッチ機能とピッチシフト機能が提供されます。また、サウンドの特徴的なレゾナンス周波数であるトラックのフォルマントを維持したり変化させたりすることもできます。 |
-
使用するメディアに最適なストレッチ方法を選択するには、[モード]ドロップダウン リストから設定を選択します。
[élas
tique Pro]モードでは、最も高品質のストレッチが提供されますが、より多くの RAM と CPU パワーを必要とします。[élastique エフィシェント]モードでは、リソースの消費を抑えながら、高品質の和音オーディオのタイムストレッチを行えます。[ソロ(モノラル)]および[ソロ(スピーチ)]では、システム リソースにほとんど影響を与えずに標準品質のモノラル オーディオを提供します。
-
プロジェクトのテンポが変わったときにトラックの特徴的なレゾナンスを維持するには、[ストレッチ時にフォルマントを保存]チェック ボックスをオンにします。フォルマントの保存は、ボーカル パフォーマンスにおいて不自然な高音を回避する場合によく使用されます。
このオプションは、[élastique Pro]モードおよび[ソロ(モノラル)]モードでのみ使用できます。
-
同じクリップを使用したトラック上のすべてのイベントのフォルマントを調整するには、[フォルマント シフト(半音)]ボックスに値を入力します(またはスピナー コントロールを使用します)。
フォルマント シフトは、ピッチを変えずにボーカル パフォーマンスのトーンを深める場合に使用できます。
[élastique Pro]モードでは、ピッチ シフトの補間に必要なオフセットに加え、この値で半音の度数を示すことで音色を変化させます。例えば、0.000 をフォルマント補正に適用するとシフトは追加されませんが、-7.000 をフォルマント補正に適用すると 7 半音深くなります。
このオプションは、[ストレッチ時にフォルマントを保存]チェック ボックスがオンになっている場合にのみ使用できます。
[ストレッチ]タブでは、ループまたはビートマップ トラックのピッチ シフトとタイム ストレッチの処理方法を指定できます。
[ビートの再検出]ボタンをクリックして、ACID のビート検出アルゴリズムを既存のメディアに適用します。
[ストレッチ]タブは、[グルーブ エディタ]ウィンドウに似ています。両ウィンドウにはそれぞれビート アンカー とビート マーカーが含まれますが、これらのウィンドウのマーカーは互いに補完的な機能を備えています。
-
[クリップ プロパティ]ウィンドウの[ストレッチ]タブでは、ビート マーカー はメディア内のビートを表し、ビート アンカー は新しいグルーブを適用する前にメディアを直線的な時間軸にクオンタイズするのに必要な調整を表します。
-
[グルーブ エディタ]ウィンドウでは、ビート アンカー は調整対象のビートを表し、グルーブ マーカー はグルーブを適用した場合にビートが再生される位置を表します。グルーブ マーカーは、ビート アンカーの前後に配置できます。グルーブ マーカーとビート アンカーは、対応関係がわかるように線で結ばれます。
ビート アンカーとマーカーを編集した結果を試聴するには、[クリップ プロパティ]ウィンドウの下部にある [クオンタイズされた再生]ボタン を選択し、[クリップ プロパティ]ウィンドウのトランスポート コントロールを使用してループを再生します。[クオンタイズされた再生]モードでクリップを再生すると、ストレートにクオンタイズされたグルーブが適用されたとき、トラックがどのように聞こえるかを確認できます。[再生]ボタン をクリックすると、元のループを聞くことができます。
クリップのプロパティの編集が完了したら、[保存]ボタン をクリックして ACID 情報をファイルに埋め込みます。
変更内容を新しいファイルに保存するには、[Ctrl]キーを押しながら[保存]ボタン をクリックします。
ストレッチのプロパティを新しいファイルに保存した場合、変更内容は現在のクリップにも適用され、ACID プロジェクトとともに保存されます。変更内容は元のファイルには保存されません。
別のオーディオ編集プログラムでファイルを編集すると、ACID のデータが失われることがあります。その場合は、[ストレッチ]タブで設定を編集して、もう一度ファイルを最適化してください。
アイテム |
説明 |
||||
ルート音 |
ドロップダウン リストから音を選択して、プロジェクト キーに一致させるループのルート音を設定します。 クリップをプロジェクト キーに移調しない場合(例えば、ドラム サンプルを含んでいるクリップ)は、[移調しない]を選択します。 |
||||
拍数 |
ドロップダウン リストから設定を選択して、元のファイルの長さを指定します。 実際のファイルに一致しない値を選択すると、標準とは異なる速度でループが再生されます。例えば、4 ビートのループに 8 ビートの長さを指定すると、指定したあらゆるテンポでループが半分の速度で再生されます。 |
||||
ストレッチ方法 |
ストレッチ プロパティは、オーディオ イベントで時間を圧縮/伸張する方法を決定します。時間の圧縮によってオーディオが変に聞こえる場合は、トラックのストレッチ プロパティを編集してみてください。
|
||||
経過音の感度 |
ボックスに値を入力するか、スピン コントロールを使用して、ビート検出の感度を調整します。コントロールを 100 に設定した場合は、経過音が発生するたびに、ビート マーカー 、ストレッチ マーカー または 、およびビート アンカー が作成されます。 設定値を小さくすると、強い経過音に対してのみマーカーが作成されます。 複雑なリズムを刻むオーディオで作業している場合は、設定値を大きくした方が便利です。シンセサイザ パッドなど基本的な素材の場合は、設定値を小さくします。 |
||||
タ クリップ プロパティ(オーディオ) |